友の会
「荏原 畠山美術館友の会」は、茶道および茶道に関する美術に関心を持つ人々の集まりとして、茶道・美術を研究鑑賞し、荏原 畠山美術館の活動を支援することを目的で設置され、その事務所は荏原 畠山美術館内に置いています。年度会員制をとっていますが、途中入会も可能です。
会員を対象に講座や茶会の開催など、当館ならではのさまざまな特典を用意して皆様のご入会を心よりお待ちしております。
特典
- 年間何回でも無料で荏原 畠山美術館に入館することができる優待券(会員証)を発行します。ご同伴者はお1人無料で入館できます。
- 畠山コレクションカレンダーを1本無償でお送りします。(毎年11月中旬発送)
- 会員証のご提示で荏原 畠山美術館ミュージアムショップで取り扱うオリジナル商品を10%割引でお買い求めいただけます(一部対象外商品があります)。
- 友の会会員を対象とする茶会を毎年1回以上開催しご参加頂けます。
- 友の会会員を対象とする講演会・講座などにご参加頂けます。
- サントリー美術館・五島美術館は会員証の提示により割引料金で入場できます。(本人のみ)
入会申し込み
入会希望の方は、下記のお申し込み方法を参考の上、必要な手続きをして下さい。友の会の会員募集は、年1回、毎年1月から2月末です。ただし、年度途中での入会は随時受け付けております。
会員有効期間
4月1日より翌年3月31日まで
会費
個人会員:10,000円/年
お申し込み方法
-
振込用紙の入手方法について
ご入会を希望される方は、所定の振込用紙を使用して会費をお支払いください。払込をもって入会申込みとなります。
振込用紙は、以下の方法でお受け取りいただけます:- お問い合わせフォームからご請求
お問い合わせフォーム より、「お問い合わせ内容」欄に「友の会入会希望」とご記入いただき、併せて郵送先の郵便番号・ご住所・お名前をご入力ください。事務局より振込用紙を郵送いたします。 - 美術館受付で直接お受け取り
荏原 畠山美術館の受付でも、振込用紙を配布しております。
※その場でのご入会手続きはできません。振込用紙にてご入金いただいた後、入会が完了となります。
- お問い合わせフォームからご請求
- 会費のお支払いについて
お手元の振込用紙を使用し、指定期日までに会費をお支払いください。ご入金の確認をもって正式なご入会となります。 - 会員証の送付と領収書について
ご入金の確認後、会員証をご登録いただいたご住所へ郵送いたします。
※会費の領収証は、会員証の送付をもって代えさせていただきます。 - 会費の返金について
一度ご入金いただいた会費は、ご利用の有無にかかわらず返金いたしかねますので、あらかじめご了承ください。